12月21日終業式に先立ち、部活動の表彰式を行いました。
表彰されたのは、
読書感想文コンクール入賞者 三重県審査
優秀賞 吉澤 萌 優良賞 加田平彩夢 ほか19名
バトミントン部 平成24年度 県高校秋季大会 男子2部wの部第3位
剣道部 平成24年度 県高校秋季大会 男子団体3位 女子団体5位
ソフトボール部 平成24年度 県高校秋季選手権大会 女子2部準優勝
ダンス部 第19回三重県高等学校ダンスフェスティバル 最優秀
放送部 高校ラジオ作品コンクール 佳作
ソフトテニス部 平成24年度県高校新人大会 第5位
たくさんの運動部そして放送部また読書感想文受賞と多方面で頑張ってま~す!!
緊急情報通知欄
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
現在、緊急情報はありません。
2012年12月21日
2012年12月17日
2012年11月7日
2012年11月5日
2012年10月26日
2012年10月4日
2012年10月3日
2012年9月28日
2012年9月27日
2012年9月19日
甫本君 国体でも活躍!!
第67回国民体育大会 ぎふ清流国体 水泳競技
9月16日 少年A 100m自由形 甫本研太 :51.55 4位
9月17日 少年A 50m自由形 甫本研太 :23.31 準優勝
いずれも自己ベストの成績です!!
9月16日 少年A 100m自由形 甫本研太 :51.55 4位
9月17日 少年A 50m自由形 甫本研太 :23.31 準優勝
いずれも自己ベストの成績です!!
2012年9月7日
24年度松高祭が行われました。
9月6日 松阪文化会館でのクラブステージ発表と招聘講演。
クラブ発表をご覧ください。
9月7日 学校においての展示発表・模擬店バザーが行われました。
クラス企画の様子をご覧ください。
クラブの展示・発表をご覧ください。
クラブ発表をご覧ください。
9月7日 学校においての展示発表・模擬店バザーが行われました。
クラス企画の様子をご覧ください。
クラブの展示・発表をご覧ください。
2012年8月28日
水泳 甫本君 やった!!
8月18・19日 2012北信越かがやき総体
甫本 研太君(中部中出身)が、以下の種目に県代表で出場しました。
競泳 18日 50m自由形予選 :23.56 決勝へ
決勝 :23.48 準優勝
19日 100m自由形予選 :51.72 決勝へ
決勝 :51.75 第5位
2012年8月27日
24年度2学期始業式を行いました
8月27日(月)
表彰式
【吹奏楽部】
中部日本吹奏楽コンクール三重大会 高校小編成の部 優勝
三重県吹奏楽コンクール 高校B編成の部 銀賞
【合唱部】
全日本合唱コンクール三重大会 高校Aの部 銀賞
西川主将、栗谷部長より、甲子園での応援に対してのお礼の挨拶がありました。
始業式
学校長の式辞で、『「積極的に取り組む」「やればできる」を実践してほしい。』と話されました。
ALTのThanh Tranさんの着任式を行いました。
表彰式
【吹奏楽部】
中部日本吹奏楽コンクール三重大会 高校小編成の部 優勝
三重県吹奏楽コンクール 高校B編成の部 銀賞
【合唱部】
全日本合唱コンクール三重大会 高校Aの部 銀賞
西川主将、栗谷部長より、甲子園での応援に対してのお礼の挨拶がありました。
始業式
学校長の式辞で、『「積極的に取り組む」「やればできる」を実践してほしい。』と話されました。
ALTのThanh Tranさんの着任式を行いました。
2012年8月22日
中学生対象科学体験講座を開催
高校生による中学生対象科学体験講座を開催しました。
理数科の1・2年生を中心に7名の生徒が、講師となり、中学生に科学実験の学ぶ楽しさを伝えています。
8月21日物理 水平に投げ出された球の運動を解析する
8月22日化学 糖類の還元作用(銀鏡反応)
8月23日生物 顕微鏡で大きさをはかろう(ミクロメーターを使って)
21日 物理実験の様子です。
22日 化学実験の様子です。
23日 生物実験の様子です。
合わせて100名ほどの中学生が体験してくれました。ありがとうございました。
22日 化学実験の様子です。
23日 生物実験の様子です。
合わせて100名ほどの中学生が体験してくれました。ありがとうございました。
2012年8月21日
2012年8月16日
甲子園並びに学校での応援ありがとうございました
8月15日10:30~ 甲子園球場3塁側アルプススタンド満員の観客
学校からのバス23台、一般合わせて63台の大応援団。
アルプスを白と紺の帽子が埋めつくし、白いメガホン打ち鳴らす。
内野席、外野席にも帽子やメガホンが揺れていました。
大応援団、ありがとうございました。
学校でのパブリックビューイングにも多く来ていただき、応援グッズ持参して応援していただきました。
学校からのバス23台、一般合わせて63台の大応援団。
アルプスを白と紺の帽子が埋めつくし、白いメガホン打ち鳴らす。
内野席、外野席にも帽子やメガホンが揺れていました。
大応援団、ありがとうございました。
学校でのパブリックビューイングにも多く来ていただき、応援グッズ持参して応援していただきました。
2012年8月10日
2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)実施
7/30 ~ 8/1 2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)を実施しました。
2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)実施報告をご覧ください。
2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)実施報告をご覧ください。
2012年8月9日
2012年8月6日
2012年8月5日
2012年8月3日
野球部 甲子園出場 壮行会
8月1日(水)10:00~
学校長の激励の言葉に始まり、来賓からの祝辞をいただきました。
来賓 三重県高野連会長、松阪市長より祝辞をいただきました。
校歌斉唱の後、応援指導部とバトン部のよるエールがあり、松葉監督のお礼の言葉で壮行会を終了しました。
来賓 三重県高野連会長、松阪市長より祝辞をいただきました。
校歌斉唱の後、応援指導部とバトン部のよるエールがあり、松葉監督のお礼の言葉で壮行会を終了しました。
2012年7月30日
絵画の寄贈
7月30日(月)卒業生の方から、絵画の寄贈がありました。
寄贈者 細川 郁子 様 (昭和29年卒、旧姓:浦畑)
日展入選11回、光風会会員、武蔵野美術大学卒
寄贈者 細川 郁子 様 (昭和29年卒、旧姓:浦畑)
日展入選11回、光風会会員、武蔵野美術大学卒
「叢林」 第24回日展入選作品 大きさ100号(167×135cm)
掲示場所 本校管理棟 玄関正面2012年7月28日
登録:
投稿 (Atom)