緊急情報通知欄
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
現在、緊急情報はありません。
2012年8月28日
水泳 甫本君 やった!!
8月18・19日 2012北信越かがやき総体
甫本 研太君(中部中出身)が、以下の種目に県代表で出場しました。
競泳 18日 50m自由形予選 :23.56 決勝へ
決勝 :23.48 準優勝
19日 100m自由形予選 :51.72 決勝へ
決勝 :51.75 第5位
2012年8月27日
24年度2学期始業式を行いました
8月27日(月)
表彰式
【吹奏楽部】
中部日本吹奏楽コンクール三重大会 高校小編成の部 優勝
三重県吹奏楽コンクール 高校B編成の部 銀賞
【合唱部】
全日本合唱コンクール三重大会 高校Aの部 銀賞
西川主将、栗谷部長より、甲子園での応援に対してのお礼の挨拶がありました。
始業式
学校長の式辞で、『「積極的に取り組む」「やればできる」を実践してほしい。』と話されました。
ALTのThanh Tranさんの着任式を行いました。
表彰式
【吹奏楽部】
中部日本吹奏楽コンクール三重大会 高校小編成の部 優勝
三重県吹奏楽コンクール 高校B編成の部 銀賞
【合唱部】
全日本合唱コンクール三重大会 高校Aの部 銀賞
西川主将、栗谷部長より、甲子園での応援に対してのお礼の挨拶がありました。
始業式
学校長の式辞で、『「積極的に取り組む」「やればできる」を実践してほしい。』と話されました。
ALTのThanh Tranさんの着任式を行いました。
2012年8月22日
中学生対象科学体験講座を開催
高校生による中学生対象科学体験講座を開催しました。
理数科の1・2年生を中心に7名の生徒が、講師となり、中学生に科学実験の学ぶ楽しさを伝えています。
8月21日物理 水平に投げ出された球の運動を解析する
8月22日化学 糖類の還元作用(銀鏡反応)
8月23日生物 顕微鏡で大きさをはかろう(ミクロメーターを使って)
21日 物理実験の様子です。
22日 化学実験の様子です。
23日 生物実験の様子です。
合わせて100名ほどの中学生が体験してくれました。ありがとうございました。
22日 化学実験の様子です。
23日 生物実験の様子です。
合わせて100名ほどの中学生が体験してくれました。ありがとうございました。
2012年8月21日
2012年8月16日
甲子園並びに学校での応援ありがとうございました
8月15日10:30~ 甲子園球場3塁側アルプススタンド満員の観客
学校からのバス23台、一般合わせて63台の大応援団。
アルプスを白と紺の帽子が埋めつくし、白いメガホン打ち鳴らす。
内野席、外野席にも帽子やメガホンが揺れていました。
大応援団、ありがとうございました。
学校でのパブリックビューイングにも多く来ていただき、応援グッズ持参して応援していただきました。
学校からのバス23台、一般合わせて63台の大応援団。
アルプスを白と紺の帽子が埋めつくし、白いメガホン打ち鳴らす。
内野席、外野席にも帽子やメガホンが揺れていました。
大応援団、ありがとうございました。
学校でのパブリックビューイングにも多く来ていただき、応援グッズ持参して応援していただきました。
2012年8月10日
2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)実施
7/30 ~ 8/1 2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)を実施しました。
2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)実施報告をご覧ください。
2012 SPP 講座(三重大学医学部連携)実施報告をご覧ください。
2012年8月9日
2012年8月6日
2012年8月5日
2012年8月3日
野球部 甲子園出場 壮行会
8月1日(水)10:00~
学校長の激励の言葉に始まり、来賓からの祝辞をいただきました。
来賓 三重県高野連会長、松阪市長より祝辞をいただきました。
校歌斉唱の後、応援指導部とバトン部のよるエールがあり、松葉監督のお礼の言葉で壮行会を終了しました。
来賓 三重県高野連会長、松阪市長より祝辞をいただきました。
校歌斉唱の後、応援指導部とバトン部のよるエールがあり、松葉監督のお礼の言葉で壮行会を終了しました。
登録:
投稿 (Atom)