緊急情報通知欄

緊急情報

 現在、緊急情報はありません。

2018年3月8日

平成29年度 SSH研究成果発表会を開催しました!


平成30年2月14日

 

  214日にクラギ文化ホール(松阪市)において、SSH研究成果発表会を開催しました。校内選考で選ばれた2年生7チーム、1年生1チームが、1年間の探究活動の成果を口頭で発表しました。

発表の後は、発表チームの代表と大野照文さん(三重県総合博物館 館長)と寺村善樹さん(三重県教育委員会事務局 指導主事)によるパネルディスカッションが行われました。

発表会の最後には、最優秀賞などが決定され表彰式が行われました。

 

 発表会には1、2年生全員が参加し、大学等の研究者や地域の学校の先生、保護者の方も多数来場され、おおいに盛り上がりました。ロビーには校内選考で選ばれたグループの研究成果のポスターが展示されました。

 

 

 

 

 口頭発表では、発表する生徒は1年間の研究成果の要旨を全て英語で説明し、手作りの機材や動画を見せました。

 

 

 
パネルディスカッションでは、大野照文さん(三重県総合博物館 館長)と寺村善樹さん(三重県教育委員会事務局 指導主事)をお招きして、生徒と「研究での苦労話」や「これからの展望」、「研究とは」など多くのお話をしていただきました。

 

口頭発表の結果は、

 

最優秀賞「記憶と音楽」  

 

優秀賞「RE:ゼロから始める立体映像~実用的な立体映像の研究~」 

 

特別賞(大野館長賞)「幼児向けの新しいラジオ体操を作ろう」

 

に決定しました。

 

 



 

1学年ポスター発表会を開催しました!


                                                           平成30年2月1日

 

1年生はこの1年間、全員が数学分野、理科分野、社会分野について、それぞれの課題研究の方法を学んできました。その成果を3~5人のチームでポスターにまとめ、21日に体育館で発表しました。 

 

1年生の全77グループが研究成果を発表し、互いに評価を行いました。また、2年生全員が、1年生の発表を見学し、質問をしたりアドバイスを送ったりする姿も見られました。大学等の研究者や地域の学校の先生、そして多くの保護者の皆様が来場していただき、活気ある発表会の様子を見ていただくことができました。

 


 

 発表会の準備はSSH生徒委員や体育館で活動するクラブの生徒が協力して行いました。

 

 


 

 

各分野の研究成果を分かりやすく説明しようと頑張っています!

手作りの機材を使って実演するグループもありました!

 生徒は評価も行います。評価と感想を書いたメッセージカードを、お手製のポストに投函します!

 

 

 

 

 

 

 


2018年1月23日

2学年ポスター発表会を開催しました! 


平成29年12月13日

 

 2年生は全員で課題研究(グループ研究)に取り組んでいます。1年間取り組んできた研究成果をポスターにまとめ、体育館で発表をしました。

 

 全83グループが体育館で発表しました。1年生は、全員が2年生の発表を見学しました。また、大学等の研究者、地域の学校の先生そして保護者の皆さまなど、多くの来賓の方々にお越しいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



準備作業はSSH生徒委員や体育館で活動するクラブの生徒が協力して行いました。

 

 

 

 1年間の研究成果を分かりやすく説明しようと頑張っています!

 

 

  パソコンや手作りの機材を使って実演するグループもありました!

 


 

 

  生徒は評価も行います。評価と感想を書いたメッセージカードを、お手製のポストに投函します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年12月20日

平成29年度 三重県立松阪高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)成果発表会のご案内



 
平成29年12月20日

 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。また、平素から本校教育活動に格別のご理解とご支援を賜り誠にありがとうございます。

さて、本校では平成28年度より5年間、文部科学省より「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の研究開発校の指定を受け、「新しいニーズに対応した課題探究能力育成プログラムの開発」を進めております。つきましては、これまでの研究の成果として「SSH成果発表会」を下記のとおり開催いたします。

 ご多忙のこととは存じますが、多数の皆様方に御参加いただき、御指導・御助言を賜りますよう

お願い申し上げます。

 


 

1.実施日 平成30年2月14日(水)

 

2.会場  クラギ文化ホール

515-0818 松阪市川井町690

Tel0598-23-2111 (代表) 

 

3.対象学年 2学年(320)、1学年(320)

 

4.日程  12:30 受付

   13:00 開会式・校長挨拶・来賓挨拶

      13:10 事業報告

      13:15 口頭発表(8チーム)

      14:50 休憩

      15:05 パネルディスカッション

           MieMu 大野照文館長、発表チームより代表生徒

      15:35 表彰式

16:05 閉会式

16:15 終了

            
5.参加申込 平成30年1月31日(水)までに、別紙の参加票をFAXまたはメールにてお送り下さい。参加票はFAXとメール共通となっております。メールでの申し込みの際には、参加票を添付いただき送信下さい。
 

平成29年度 三重県立松阪高等学校


平成29年度 三重県立松阪高等学校SSH1年生ポスター発表会のご案内


                                                           平成29年12月20日


 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。また、平素から本校教育活動に格別のご理解とご支援を賜り誠にありがとうございます。

さて、本校では平成28年度より5年間、文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の研究開発校の指定を受け、研究活動を進めております。1年次において「基礎探究」を全員が履修し、探究のツールを学んでおります。その探究活動の一環と致しまして、下記の通り「平成29年度三重県立松阪高等学校SSH1年生ポスター発表会」を開催いたします。

 ご多忙のこととは存じますが、ご参加いただき、ご指導ご助言を賜りますようお願い申し上げます。

 


 

1.実施日 平成30年2月1日(木)

 

2.会場  三重県立松阪高等学校 体育館

515-8577 三重県松阪市垣鼻町1664 

 

3.対象学年・科目 1年生(320)「基礎探究」、「理数基礎探究」

 

4.日程  13:15 受付(体育館)

      13:30 前半の部 ポスター発表

      14:00 休憩

      14:15 後半の部 ポスター発表

      14:45 閉会

 

      
5.参加申込 平成30年1月25日(木)までに、別紙の参加票をFAXまたはメールにてお送り下さい。参加票はFAXとメール共通となっております。メールでの申し込みの際には、参加票を添付いただき送信下さい。



平成29年度 三重県立松阪高等学校











 

 

 

2017年12月11日

2017年12月5日

2学年SSH講演会を開催しました


平成29年11月22日

 
2年生の複数のグループが地域の企業や研究機関と連携した課題研究に取り組み、1年生ではRESAS(地域経済分析システム)による科学的分析を活用して地域の課題発見に取り組むなど、地域と連携した探究活動は着実に成果が現れています。

 松高のSSHでは、「生徒が自主的・主体的に社会における実際的な課題を発見し、設定した課題の解決に向け、地域の企業、研究機関等と連携して科学的探究活動を行う」ことも重視しています。
 

今回は、2年生を対象としたSSH講演会として、経済産業省(7月より福島相双復興推進機構に参事補として出向中)にお勤めの田村真善様をお迎えし、『地域における課題の発見と協働のすすめ』をテーマにご講演いただきました。

 

 

 







講演会では、生徒に「社会と接点を持つ」「問題意識と熱意をもって取り組む」「高い志を持つ」ことの重要性など、実体験をもとに教えていただきました。生徒には、思考力・判断力・表現力をより一層磨いてほしいと思います。

 

 

 

SSH生徒委員会、活動中!!


平成29年11月13日


1年生、2年生の各クラスから2名、総勢32名が委員長、副委員長を筆頭にメディア班、プラン班、デザイン班の3班に分かれ、12月13日(水)に行われる「SSH2年生ポスター発表会」に向けて準備をしています。

 

 
 
発表会が成功するようにみなさん一生懸命頑張ってくれています。

2017年11月10日

平成29年度 三重県立松阪高等学校2学年SSHポスター発表会のご案内


 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。また、平素から本校教育活動に格別のご理解とご支援を賜り誠にありがとうございます。




さて、本校では平成28年度より5年間、文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の研究開発校の指定を受け、研究活動を進めております。1年次において「基礎探究」を全員が履修し、探究のツールを学びました。2年次である今年度は、テーマ設定・実験及び調査・発表を実施し課題解決能力の開発を行います。その探究活動の一環と致しまして、下記の通り「平成29年度2学年SSHポスター発表会 」を開催いたします。

 


 校務ご多用のことと存じますが、ご参加いただき、ご指導ご助言を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 


1.実施日 平成29年12月13日(水)

 

2.会場  三重県立松阪高等学校 体育館

515-8577 三重県松阪市垣鼻町1664 

 

3.対象学年・科目 2学年(320)「発展探究Ⅰ」、「理数発展探究Ⅰ」

 

4.日程  13:15 受付(体育館)

      13:30 前半の部 ポスター発表

      14:15 休憩

      14:30 後半の部 ポスター発表

      15:15 閉会

 

      

5.参加申込 12月6日(水)までに、別紙の参加票をFAXまたはメールにてお
送り下さい。参加票はFAXとメール共通となっております。メールでの申し込みの際
には、参加票を添付いただき送信下さい。


 



平成29年度 三重県立松阪高等学校